株式会社マルワ企画

地元福島県で不動産業を営んでおります。新築建売住宅の仲介手数料無料!お客様のお住まい探しを0円でお手伝いします。

◆連絡先や会社の概要はこちら

原発事故による避難者の方がすまい給付金を受け取るには「届出避難場所証明書」が必要な件

こんにちは。㈱マルワ企画です。福島県の不動産会社です。

 

あの東日本大震災から9年が経ちました。
整備された防波堤から海を眺めていると、「大変だった」とか「ここまで来た」とかそういった言葉では集約できないような妙な感情を覚えます。

 

当時私は神奈川県の大学に通っていました。

原発事故に関するニュースを見ながら情けない声で唸っていました。
実家に電話が繋がらず、交通機関も麻痺していて、人並みに不安な日々を過ごしていたと思います。

 

そんな当時をふり返る中でお客様からすまい給付金代理申請の機会を頂きました(というか、ほとんどの方が任せて下さいます)。

 

今回はタイトル通り「原発事故による避難者の方がすまい給付金を受け取るには」別途「届出避難場所証明書」が必要な件、ということで記事にしていきます。

公式HPには記載されていない書類です。取得の方法とその背景をまとめてみました。 

f:id:maruwakikaku:20200316094726p:plain

ちなみにこんな書類です

 

そもそも「すまい給付金ってなに?」という方は公式HPをご参照下さい。

sumai-kyufu.jp

 

消費税率アップにともなって受け取れる給付金も最大50万円になりました。

給付対象なのに申請を忘れてしまったらかなりもったいないです。

 

前半はすまい給付金手続きについて。

こちらは避難された方に限らず参考にしてもらえるような内容。

後半からはタイトルの通り、原発事故による避難者の方がすまい給付金を受け取るための手続きについて記事にしています。

 

[目次]

 

 

1.課税証明書を取得してすまい給付金の額を知ろう

年収〇〇〇万円以上だとすまい給付金がもらえない、という話を耳にした方も多いかと思います。

しかし消費税率が8%から10%になったことで給付対象も広がりました。

すまい給付金の有無、またその給付額を正確に知るため、市役所などで「個人住民税の課税証明書」を取得して下さい。

(ちなみに給付の対象は年収が775万円以下の方が目安になります。消費税率が8%の時には510万円以下の方までが対象でした。給付対象になる方、かなり増えたんじゃないでしょうか?)

 

この証明書で見て欲しいのは"県民税の所得割”の金額。

福島県に住んでる方なら所得割額が¥76,000-以下であれば50万円の給付金が受け取れます。

詳しい金額については下記の表を参照ください。

 

f:id:maruwakikaku:20200313090846p:plain

県民税の所得割額と給付金額の早見表

 

お家を購入する際には住宅ローンの審査や司法書士に提出する書類を集める為、市役所などに寄ることになります。

どうせならそうした機会にこの課税証明書も取ってきちゃった方が効率的かも知れません。

 

また、取得すべき(給付額の参考にすべき)課税証明書の年度は"住宅の引き渡し時期"によって異なります。

こちらも下記の表を参考にしてください。

f:id:maruwakikaku:20200313092545p:plain

例えば令和2年3月16日に新しいお家が引き渡された場合は令和元年度(平成31年度)の課税証明書が必要です。

 

2.公式HPには記載されていない書類が必要になるかもしれない件

ⅰ 通常の申請に必要な書類

申請に必要な書類は下記の通り。

f:id:maruwakikaku:20200316083707p:plain

新築住宅の場合

こちらは給付申請書からチェックできます。

ちなみに申請書も含めてコピーの必要な書類は白黒で大丈夫です。

コンビニでわざわざ1枚50円かけなくてもいいんです!(多分そんなことでテンション上がってるのは私くらい)

 

ⅱ 原発事故による避難者の方が”住民票の住所を変更せずに”すまい給付金を受け取るためには「届出避難場所証明書」が必要な件

原発事故による避難者の方が避難先の地域で生活基盤を築かれていても(賃貸に住んでいたり新しいお家を購入されたりしていても)、住民票上の住所に変更がないという場合がほとんどです。

住民票上の住所を変更しないのか、変更できないのか、ちょっとその辺りは詳しく分かりません。

 

ただ、住民票上の住所を変更せずにすまい給付金を申請するためには、本題の通り「届出避難場所証明書」が必要になります。

 

ⅲ 購入した不動産とその入居日は住民票でチェックされる

すまい給付金を申請する場合には入居日を住民票でチェックされます。

通常の場合、新住所の住民票を取得した日付を下記の欄に記入します(新住所登記された方は実際の入居日を記入)。

f:id:maruwakikaku:20200316093419p:plain

しかし、先述の通り原発避難者の方は住民票上の住所を変更されない場合がほとんど。

このままだとすまい給付金を申請できません。

 

ⅳ 届出避難場所証明書を取得しよう 

さてさて、ここまで延々と前振りしてようやく本題。

公式HPには記載されていない「届出避難場所証明書」を追加で提出する必要があるのですが、その取得方法は至って簡単。

 

県内一部の避難先(市民課などが窓口になっています)から書類を送ることも、避難元の窓口で申請して頂くことも、郵送で申請することも可能。

どの方法が簡単かは避難元の役所に電話すると丁寧に教えてくれるし、しかも発行にお金は掛かりません(郵送で申請する場合は切手代だけ)。

注意点として、避難先の住所を新しいお家の住所に変更したものを取得して頂く必要があります。 

電話で相談する時に「新しいお家を買いました」と伝えて頂ければ。

 

下記の通り、各自治体の連絡先をまとめました。

参考にしてください。

 

▼ 富岡町

届出避難場所証明書について/富岡町

 

▼ 大熊町

届出避難場所証明書 - 大熊町公式ホームページ

 

▼ 双葉町

届出避難場所証明書-双葉町

 

▼ 田村市

届出避難場所証明書について - 福島県田村市ホームページ

 

▼ 南相馬市

届出避難場所証明書/南相馬市公式ウェブサイト -Minamisoma City-

 

▼ 楢葉町

原発避難者特例法に基づく届出避難場所証明書の交付について|楢葉町公式ホームページ

 

▼ 浪江町

届出避難場所証明書について | 浪江町ホームページ

 

▼ 葛尾村

葛尾村に帰村する際の手続き - 葛尾村ホームページ

 

 3.連絡先

最後にちょっと宣伝。

弊社は福島県内の新築建売住宅を仲介手数料無料(0円)でご紹介しています。

それで、今回ブログにしたすまい給付金も弊社仲介のお客様には無料で代理申請しております(これはそんなに難しくないのでむしろお金を頂く方が気が引けます)。

福島県内で新築建売住宅を買おうかなって思った時には連絡して頂けると嬉しいです。

maruwakikaku.hatenablog.com